『Innovation weekend』では革新的な新しいサービスや、日々の生活の中で役に立つお得な情報、さらに今話題の気になる人物をピックアップしてご紹介しています!
呪術廻戦で五条先生が教師として勤めている「東京都立呪術高専」があります。
今回は、作者・芥見下々(あくたみ・げげ)先生の『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』に登場する「東京都立呪術高専の姉妹校:呪術高専京都校」の紹介になります。
2018年から連載を続けてきた大人気漫画『呪術廻戦』ですが、発行部数が2021年1月時点で2500万部に達しています。
今回は、高等専門学校卒業生の筆者が、『【呪術廻戦】五条先生の東京都立呪術高専と姉妹校「呪術高専京都校」の違いと偏差値が気になる!』についてまとめていきたいと思います!
スポンサーリンク
Contents
高専とは?
2018年3月号から『週刊少年ジャンプ』での連載がスタートした『呪術廻戦』。
その「呪術廻戦」で主人公が入学している「東京都立呪術高専」という学校があります。
日本では、国立、都立含めて、全国で40以上の高専(高等専門学校)が存在しております。
筆者も、高等専門学校を卒業しました。
そもそも、高等専門学校とはなんでしょうか?
あまり聞いたことがない!って方もいらっしゃると思います。
そこで、高等専門学校について簡単に説明しますね。
高等専門学校(こうとうせんもんがっこう)は、
高校1年から5年間、専門領域の学問を学ぶ高等教育機関と位置付けられている学校です。
全国都道府県に最低1つの高専が存在しています。
高専の種類には、工業、商船、電波といった種類があります。
全国でも高専で一番レベルが高いのは、兵庫県にある「国立明石工業高等専門学校」といわれており、
学科は、以下、4学科あります。
「機械」、「電気情報」、「都市システム」、「建築」
入学時の偏差値が一番高いのは、人気の「電気情報」学科といわれています。
偏差値は、「67-69」といわれております。
入学するのは、難易度が高く、大変そうですね。
高専では、一般教養と専門領域の学問を5年間かけて、じっくり学んでいきます。
専門領域については、知識のみならず、実践的な実験や測量といった専門領域に必要な知識・技術を実践を通して学んでいきます。
従って、就職率は、半端なく高いです。
理由としては、5年制のため、卒業時の年齢は、普通高校卒業して、短大卒業と同じですが、
高校1年制から専門領域を5年間じっくり学んでいるため、
普通高校+短大生に比べてもかなり社会での実用性や基礎技術レベルが高いため、企業からの人気がかなり高いです。
また、5年制の高専の上には、専攻科という学科が設けられており、
高専卒業後、2年間を専攻科でさらに専門領域の知識・技術を高めるために
進学する人もいます。専攻科卒業時は大学卒業と同じ学位になります。
また、最近では、高専卒業して、就職するのでなく、
有名国立学の東大、京大、阪大といった大学に3年生へ編入する学生が多いです。
大学編入は、まだまだ一般的ではありませんが、通常の高校から共通試験をうけて、
有名国立大学へ入学するより、効率的に大学学位を取得できるので良いと思います。
親からみても、学費の負担といった教育費については頭が痛いなやみですよね?
高専では、高校+短大の費用を国立価格でリーズナブルな学費ですみますし、
大学も国立に入学すれば、極めて、教育費を抑えつつ、
かつ企業、社会からニーズがある理系および技術スキルを兼ね備えた人材になれます。このあたりは、あまり知られていない事実だと思います。
スポンサーリンク
東京都立高専とは? 偏差値は?
高専とは?を解説させていただきました。
では、東京都立高専とは、なんでしょうか?
東京都立高専とは、2006年以前は、
「東京都立工業高等専門学校」
という名前でした。
2006年に東京都立航空工業高等専門学校と統合され、
現在は、「東京都立産業技術高等専門学校」に改名されています。
東京都立産業技術高等専門学校は2つのキャンパスが存在し、
それぞれのキャンパスでは以下の学科で学ぶことができます。
- ◆品川キャンパス
- 機械システム工学コース
- 生産システム工学コース
- 電気電子工学コース
- 電子情報工学コース
- ◆荒川キャンパス
- 情報通信工学コース
- ロボット工学コース
- 航空宇宙工学コース
- 医療福祉工学コース
61ぐらいと言われています
東京都立呪術高専とは? 偏差値は?場所はどこにある?
2018年3月号から『週刊少年ジャンプ』での連載がスタートした『呪術廻戦』。
その「呪術廻戦」で主人公が入学している「東京都立呪術高等専門学校」という学校は、どういった学校なのでしょうか?
また、五条先生が教師として勤めている「東京都立呪術高等専門学校」!
「呪術高専」とは、日本に二校しか存在しない四年制の呪術教育機関の一つです。
東京都立呪術高専の場所はどこにあるの?
東日本では「東京校」
西日本では「京都校」
があります。
呪術高専は、呪術師を志す、若者が入学する学校です。
呪術高専は、工業高等専門学校とことなり4年制の学校です。
生徒数は、
・1年生:3名
・2年生:4名
・3年生:1名
・4年生:不明
といった少人数制の個別教育のような体制をとっている学校です。
卒業生は、卒業後もこの呪術高専を拠点にそれぞれ活動しているようです。
呪術高専では、呪術の教育だけでなく、実践における任務の斡旋・サポートも行なっているようです。
卒業後のアフターフォローも手厚いようですね。
社会からの呪術のニーズ、特殊制を踏まえると全国に2校という理由がわかりますね。
入学するためにはどれくらいの偏差値が必要なのでしょうか?
呪術高専は呪術を学ぶ学校のため、
偏差値より、「呪力」が重要のため、特殊な準備が必要だと思います。
興味のある方は、以下の動画で入学説明会をしていますので、御覧くださいw
京都府立呪術高専(呪術高専京都校)とは?偏差値は?場所はどこ?
東京都立呪術高専には姉妹校があります。
この姉妹校はどこに、あるのでしょうか?偏差値は?
といった疑問ができてきます。
あと、生徒はどのようなメンバーがいるのでしょうか?
場所は、京都府内のどこかとしかわかっていません。
偏差値は、基本的に東京都立呪術高専と同じのようです。
偏差値より呪力重視です。
生徒
3年生
東堂葵(とうどう あおい)
加茂憲紀(かも のりとし)
西宮桃(にしみや もも)
2年生
禪院真依(ぜんいん まい)
究極メカ丸(アルティメット メカまる)
三輪霞(みわ かすみ)
1年生
新田新(にった あらた)
教員・所属術師
楽巌寺嘉伸(がくがんじ よしのぶ)
庵歌姫(いおり うたひめ)
田辺(たなべ)
東京都立、京都府立呪術高専と東京都立高専の比較
上記で説明してきました
「東京都立呪術高専」および「京都府立呪術高専」と「東京都立高専」の比較をまとめてみたいとおもいます。
東京都立呪術高専 | 京都府立呪術高専 | 東京都立高専 | |
専門領域 | 呪術 | 呪術 | 工業 |
キャンパス | 東京都内のどこか | 京都府内のどこか | 品川区と荒川区 |
生徒数 | 10名程度 | 10名程度 | 1600名程度 |
教育期間 | 4年 | 4年 | 5年 |
偏差値 | 測定不能(呪力優先) | 測定不能(呪力優先) | 61~ |
学長名 | 夜蛾正道 | 楽巌寺嘉伸 | 渡辺 和人 |
同じ都立高専でも、専門分野および規模が全然異なりますね。
いかに呪術が世の中的に希少性が高いのかということが教育機関の特徴をみても、明白です。
まとめ
今回は、『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』の主人公が通う学校に注目し、『【呪術廻戦】五条先生の東京都立呪術高専と姉妹校「呪術高専京都校」の違いと偏差値が気になる!』についてまとめました!
2018年3月号から週刊少年ジャンプで連載スタート
『呪術回戦』は、子供から大人に大人気です。
発行部数が2021年1月時点で2500万部に達しています。
・高専とは、5年制の学校で、工業、商船、電波を専門的に学ぶために設立された国公立の教育機関
・呪術高専は、東京と京都に2キャンパスある4年制の呪術を専門的に学ぶ教育期間
・京都府立呪術高専(呪術高専京都校)の偏差値は、東京都立呪術高専と同等と思われる(呪力重視)
・京都府立呪術高専の場所は、京都府内のどこか。呪力で場所を隠している。
スポンサーリンク
コメントを残す